1日に何万アクセスもある料理ブログ
「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」
が本になったものだそうです。
私が見た新聞の下の方広告には1~3まで紹介されていて、
ちょうど第3弾が発売になったようでした。
広告と本の紹介とブログしか見ていないけど(それだけ見れば十分とか)
共感したのは
「何それ?!ていう材料や ないっちゅーねん!という食材は使いません」
というところ。
そうそう… 困るんですよね~ その時だけしか使わないような食材…
そしてそういうのに限って高かったりして。
バルサミコ酢とか生クリームとかドライトマトとか八角とか…
料理をまめに、苦にせずやる人ならば
全然苦も無く使いきれるのでしょうが私にはムリです!
とくに私はめんどくさがりで、調理も短時間に済ませたいので
レンジやトースターが大活躍する手抜き料理が多いです。
あと材料ぶち込んで煮るだけ、とか。
1品に材料や調味料がいくつもあるようなレシピや
30分以上かかるような料理は無理ですね!
得意料理はスナップえんどうのレンジ蒸しです!
(スナップえんどうを洗う→頭と尻を落として筋を取る→レンジ専用容器に入れて1分チン→マヨをつけて食べる)
さてと。
レシピ本の紹介でした。
まあ要するに、身近な素材で出来ることにこだわった
誰でもできる料理を、コンセプトに
1冊100ものレシピが詰め込まれてる本らしいですよ~。
レビューもたくさんついてますね。概ね好評です。
ブログは読みにくかったけど。(多分字が小さいからであろう)
↑ 1と2は中身が見られますよ~ ↑
コメントを残す