さてロリポップ!の「簡単インストール」で、
既存のサイトにデータが上書きされてしまった続きです。
その前回の記事も予約投稿していたのに、今日ログインしたら失敗していました。
予約投稿失敗は初めてのことです。 まだ「上書き事件」を引きずっているのでしょうか?
さて前回はまずデータが無事かどうか確かめに行く、とういところまででした。
全く詳しくない人は、何が何やらちんぷんかんぷんでしょうが
私もそんなものでした。
ロリポップ!のロリポプランならデータベース・MySQLの利用がセットでついています。
※追記※ 2016年5月現在はプランが変更になりました。
エコノミー・ライト・スタンダード・エンタープライズの4プランになり、「ロリポプラン」は「ライトプラン」に。
私は現在はサイト数も増えて容量不足になってきたので、ロリポプラン→スタンダードプランにランクアップしました。
↓ それでは続きをどうぞ! ↓
データベースの中身を確認しに行くにはまず、ロリポップ!にログインします。
次にサイドバーのメニューから「WEBツール」を
クリックかマウスオーバーすると、「データベース」という項目があります。
そこをクリックして開くと、
サーバー・データベース名・ユーザー名などが書かれたページになります。
その枠外に、phpMyAdminを開くというアイコンがあるので、それをクリックします。
「phpMyAdmin へようこそ」のページが開くので、
ユーザー名・パスワード・サーバの選択を入力します。
ユーザー名はロリポップ!のユーザー専用ページの上の方を見てもらうと
自分の名前の横に()内に書いてありますし、
「データベース」のページにあるユーザー名とも同じです。
パスワードはロリポップ!のパスワード、
サーバの選択も「データベース」ページで確認して選択し、「実行」します。
phpMyAdminが開きましたら、左サイドバーからデータをクリックます。
開くデータは「データベース」のページにあった、「データベース名」になると思います。
クリックして開くと、ずらっとデータが表示されますが
それぞれのデータの頭にwp_とか、wp1_とか付いているのがわかりますか?
その中から、wp_posts を開いてみて、
上書きされた記事が残っているか確認します。
同じく、あとからインストールした新サイトの wp1_posts も
ついでに確認してみましよう。
データの無事が確認できたらロリポップ!のユーザーページに戻ります。
データベースのページは念のため開いたままにしておいてください。
ロリポップ!に戻ったら、再びサイドバーから、
今度は「独自ドメイン」→「独自ドメイン設定」と進みます。
独自ドメインが表示されていると思いますが、それぞれのドメインの右側に
「設定変更」というアイコンがあるので、まずメインのドメインから開いてみます。
すると、「独自ドメイン」「公開(アップロード)フォルダ」という項目があり
このドメインの場合はこのフォルダで公開されます、という設定が見てとれます。
そちらはそのままキャンセルして、
もう一つのドメインの「設定変更」をクリックして開いてみましょう。
2つ目のドメインの「公開(アップロード)フォルダ」が
1つ目のドメインの「公開(アップロード)フォルダ」と同じになっていませんか?
本来、2つ目のドメインの公開先のフォルダを作ってから「簡単インストール」でそちらのフォルダにインストールするべきだったのを
1つ目のドメインの公開先のフォルダと、同じところにインストールする設定のままになっていたので上書きされることになったのでした。
これを直していきます。
それではまず、2つ目のドメインの「公開(アップロード)フォルダ」をつくります。
http://○○○.lolipop.jp/ ここにアップロード先フォルダを入れる/
自分の分かりやすいように、新サイトのタイトルなど、半角英数小文字で入力します。
最後尾に/を入れ忘れないようにします。
できたら「更新」します。
長くなったので続きはまた次回です。
次回はいよいよデータの復旧作業です。
ロリポップ!なら大人気のWordpressも簡単インストール!
あなたもWordPressでブログデビューしちゃおう!!
1件のコメント