奈良県で今月16日に、小学6年生の女児(11歳)が爆破予告の電話をかけて300万円を奪おうとし、今日補導されたという事件がありました。(2013年5月)
女児が爆破予告の電話をしたのは、奈良県橿原市立の大型文化ホール「かしはら万葉ホール」。
16日に4回も電話をしたそうですよー。
ふざけているにしてはしつこい回数ですね!あ、やっぱり本気だったのでしょうか?
電話の内容は
「爆破する。300万円入ったかばんを小学校前に置け」
などというもの。
「面白半分で自宅からかけた。途中で怖くなってやめた」と言っているそうですが、自宅からかけたというところが小学生っぽいのでしょうか。
私の認識としては、小学6年生だともっと狡賢くなっている感じがします。
逆探知、とか
通話記録、とか
普通に知ってそうですが?
結局自宅からかけたせいで、あっという間にバレて補導されたわけですが、私が今回の事件で学んだことは
橿原市が「かしはらし」と読む
ということ。
あー勉強になったわー。
リンク
(Visited 5 times, 1 visits today)
コメントを残す