最近スーパーやホームセンターのチラシ、今日なんて新聞広告バーン!とあちこちで目に入ってくるのですが
「油を使わない揚げもの調理器」なんていかにもヘルシーそうなものがありますね!
だいたい揚げものは
油の準備
↓
揚げてあたりに油がビチビチ。予想以上に広範囲に飛ぶ
↓
あらゆる油もの片づけ…
と、いろいろハードルが高いです。うちじゃ揚げものやりません!
その油地獄から解放されるってホント~…?
油を使わない調理器と言ったら「フィリップス」のだけかと思ったら結構いろいろ出てますね。
さすが商機は逃さない商人たちよのう…。
まあでも、同じ機能なら安い方がいいですよね!
ブランド正規品に拘るのももちろんわかります。
私も財布とかバッグだったら絶対に「類似品」じゃなく正規品を買いますもん。
でも電化製品で、しかも毎日使うようなものじゃなかったらそこのところはちょっと
いやだいぶゆる~くなっちゃいますけど!
で、色々出ていてそれぞれのレビューをみてみると、やっぱり油で揚げたそのもの、というのとは違う出来なのは共通ですね。
要するにノンフライヤーは電気で焼くのだから、春巻きとかポテトなんかは食感が別物になるそうです。
ただ、私もトースターでポテト焼くことが多いのですが、焼く前にオリーブオイルとか、油をまぶしておきます。
そうすると、揚げたポテトと比べても遜色ないので、ノンフライヤーもそうすると本物?に近くなるんじゃないかな、と思いました。
だからオイルスプレーみたいなものがあると便利かも。
Ookistore オリーブオイルスプレー ミスト 油容器 100ml 油/醤油/調味料/アルコールなど適用 ブラシ一本付き ガラス (100ml)
もちろんオーブンで焼くような料理は得意そうです。
その他に、もともと揚げてあるものの温め直しにもすごくいいみたいですよ。
余分な油がノンフライヤーの中に落ちて、かなりカリッとさくっといけるようです。
やっぱり油の海にくぐらせて… という調理法より断然!ヘルシーなのは間違いないですが、天ぷらみたいに衣をつけて揚げていたものはどうなのでしょうね?
そこはやはり惣菜を買ってきて温め直し専用かな?
なにはともあれしばらくノンフライヤーの流行は続きそうです!
ノンフライヤーと言ったらフィリップスの商品名ですが、類似品には
・IKICH ヘルシーフライヤー
・CBジャパン ノンオイルフライヤー
・ROOMMATE ゼロフライヤー
・ヘルシーフライヤー
・Coo-Fun カーボンコンベクションオーブン corobo
・COCORO@mode ノンオイルフライヤー
・ノンフライヤースリム
などがありました。もう途中でイヤになったんでやめますけど。
お値段もフィリップスの半額以下のもありますね!
どれかひとつ欲しいな~~~
コメントを残す